2020年5月23日土曜日

-御礼-マツリウミスクプロジェクト終了のおしらせ

みなさま、こんにちは。

まずはじめに、先日の投稿を今日よりも前の日付でよんでくださった方へ、読んでくださり、ほんとうにありがとうございます。

そして、せっかくお読みくださったのに、とりとめのない感情ものせて、ことばを綴った部分があったことをとても反省しています。

驚かせてしまった方、いらしたと思います。
ほんとうに、ごめんなさい。

どんな状況にあっても、ことばというものにいつも丁寧に、やさしく向き合っていることを、これからの課題として、心をあらたにしています。

もしお見守りいただけましたら、
これほど有り難いことはございません。


今日は、みなさまに今後のマツリウミスクの活動についておしらせを失礼します。

この度、いつもひとりひとりの方の手をお借りして支えて頂いたマツリウミスクを、本日5月23日(土)をもって終了することといたしました。

みなさまへは先日の投稿であたらしい構想についておしらせしたばかりで、それから間もなくの急なおしらせとなりますこと、お世話になったひとりひとりの方へ、本来なら直接ご挨拶に伺うところを、お先にこの場をお借りしてのご挨拶になりますこと、申し訳ございません。

理由は、いまのマツリウミスクの運営体制では、独立して収益化につなげることが現実的に難しいというのがあります。
そして、なにより、それをやるだけのノウハウが、私にはありませんでした。続けることの前に、どうしていいのかもわからなくて、再開の目処をたてることさえ難しいままに、本来の夢は時間と共に遠のいてしまう。
それならばと、この決断にいたりました。

また決断の背中を押してくれたきっかけのひとつに、緊急事態宣言以降の生活のなかで、本当に色々な出会いをいただいたというのがあります。

それは音楽だったり、オンラインの映像だったり、そこに携わる人たち、ひとりひとりの情熱であったり。
それはエンターテイメントと呼ばれる世界のものでした。

この出会いに自身、気付かせてもらったことがあります。

いままで大切に重ねてきた道の方向からいまをみつめる日々も、いとおしくて、かけがえのないものだけれど、
あたらしい日々は、いまはまだないものをかたちにしていく道の側からいまをみつめて歩いてみたいという、こどもみたいに素直な想いです。

見る方向を変えたとしても、そこにはいままでとおなじように、これまでの道も大切に想っているし、どこにあっても共にいたひととのぬくもりはいつも自分のそばにあるのだということを、わたしはこの生活をとおして、より深く気付かせてもらいました。


有り難いことに、マツリウミスクは2015年「根っこは何処へゆく」の上映会を皮切りに、2016年「下線部の答えを求めよ」2017「宇都亜沙子展」と年に一度のペースながらイベントをぶじに開催させていただくことができました。

ひとつのイベントを開催するのにひとりでできることなどひとつもなくて、まわりに人がいてくれること、助けてくれることが、ほんとうに有り難くて仕方がなかったです。
関わり合うなかで、ひとの歩みはもちろん、その情熱や思い、そのひとにしかないあたらしい視点との出会いは、本当に学びの連続でした。

企画、チラシのデザイン、印刷、広報、会場準備、設営、設備、当日の会場運営や物販、進行、本番。
すべてに世代や分野によらないたくさんの仲間、観に来てくださるひと、友人、家族。どんな形であっても、いつも支えていただきました。

ほんとうに、ありがとうございます。

最後になりますが、マツリウミスクを初めたきっかけは、心がほんとうによろこぶ好きなこと芸術や文化の価値を認めてほしい、誇りをもって続けていたい、それをしたいと思うひとができる環境をつくりたいという思いです。

そのためには、ひとつの分野の枠以外の色々なひとに知ってもらう必要があると考えました。
やっていることはちがっても、ちがいのなかに共有できる点や、思いは必ずあるだろうと考えたのと、ちがうからこそ考えもしない何かが起こることへの期待ももちろんありました。

そこにひとが集まれば、まだみたことのないものを見て、みんなで楽しめれば、きっとそこへ来てくれたひとたちは、いままで知らなかったもののことも、好きになってくれるかもしれない。

そうして好きがもっと広がれば、それらの価値が世間一般にも浸透していけば、この先も、次の世代も、好きなことを続けられるし、みんなでずっと一緒に笑い合える。
それがはじまりでした。

いまでも純粋にそう想っています。

休止期間中も再開をのぞんでくださっていた方がもしひとりでもいてくださったとしたら、本当にありがとうございます。

今回、このようなおしらせになってしまい、残念な想いをさせてしまってごめんなさい。

休止期間含めると実質の活動期間はちょうど3年でしたが、さまざまな葛藤も含めて、6年間という長い間を近くでも、遠くでも、見えるところからでも、見えないところからでも、
見守り、応援し、気がけ、関わってくださったすべてのひとりひとりのみなさまへ、心から、感謝しています。

ありったけの愛と
感謝のこころをこめて。

ありがとうございました。


辻川 綾子